学校ブログ
5年生 稲の花
校舎前のバケツ稲に穂がつき、今朝は花が咲いていました。
PTA奉仕作業
早朝より奉仕作業が実施されました。
斜面の草刈り、校内の窓ふき、校庭の草抜き等が行われ、2学期に子ども達を迎える準備ができました。
参加された皆さん、ありがとうございました。
1学期 終業式
終業式では1学期の振り返りをしました。
どの子もよく頑張りました。
夏休みラジオ体操事前練習
夏休みに向けて、地区ごとに集まりラジオ体操の練習をしました。
体調を崩さないように、規則正しい生活を送ってもらいたいです。
7月 フレンドタイム
1学期最後の児童集会(フレンドタイム)を行いました。
6年生が準備した4つのレクリエーションをローテーションで回り、全校児童が楽しみました。
5年生 自然学校事前交流会
秋に行う自然学校に向けて、参加する町内4小学校の5年生が集まり、事前交流会を行いました。「先生クイズ」や「無限じゃんけん列車」、「集まれ!ゲーム」等を通して楽しみながら交流することができました。
6年生 地域探訪(久崎地域)
上月中学校1年生と日本語学校の皆さんと一緒に地域探訪に行きました。
地域づくりの方々のサポートのもと、16年前の水害について当時の様子について学びました。
全体説明の後で、佐用いのりのとき合唱団の方々による、追悼と未来への希望を込めた歌「大切なふるさと」の心に響く合唱もありました。
その後、6班に分かれてのフィールドワークに移りました。
児童はこれまでに授業で学んでいましたが、実際に現地を訪れてみると想像以上の出来事だったと驚いていました。
日本語学校の皆さんとのあたたかいふれあいもあったようで、とても嬉しかったそうです。
4年生 久崎浄水場、久崎浄化センター見学
社会科の授業で、久崎浄水場と久崎浄化センターを見学させていただきました。自分たちが使っている水がどのようにきれいにされているのかを見学しました。
6年生 部活動見学
上月中学校へ行って部活動の様子を見学させていただきました。
進学に向けて、今後も小中の連携教育を進めていきたいと思っています。
児童会 七夕かざり
6年生からの呼びかけで全校児童が願い事を短冊に書きました。
願いが叶いますように。